毒草一覧次の花
ショウブ、カラムス


菖蒲湯で有名ですね。沼やため池などの浅い水辺に生息しています。全体に香気を持ち、その香りが病魔や災厄を追い払うと伝えられています。ハナショウブやアヤメと混同されることが多いですがまったくの別物。


毒草名  ショウブ、カラムス、菖蒲、ノキアヤメ、アヤメグサ、ACORUS(アコルス)、Sweet Flag
学 名  Acorus calamus LINN. var. angustatus BESS.
特 性  サトイモ科 ショウブ属、地味な多年草
花 期  5〜8月
毒部位  根、茎
成 分  アサロン(Asaron)、メチルオイゲノール(Methyleugenol )
症 状  幻覚


 

白玉を 包みて遺らば 菖蒲草 花橘に 合いも貫くがね
大伴家持(万葉集18-4102)


 

 





曲り咲き種?

-------- 花ショウブ --------


アヤメ科のショウブです。サトイモ科のショウブと区別して「花ショウブ」とも呼ばれていますが、一般的にショウブ(菖蒲)と言われたらこちらのことになりますね。





≪MEMO≫
薬効:根茎[神経痛、リウマチ、鎮静、鎮痛、咳止、去痰、胃炎、消化不良]
 


毒草一覧 次の花


TOPinformationBBS

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル